2012年10月14日日曜日

またまた久々の

更新になってしまいました。
9月30日に証券アナリスト1次最後の科目である「財務分析」の試験が終わり、一段落ついているとことです。前回の更新が1月なので、いかにサボっていたかがわかります。今日、久しぶりに更新するにあたり、過去の自分のブログ内容を見てみました。「真面目に更新していたな」と感心してしまいました。全くもって恥ずかしい話しですが・・・。
このブログを始めて、早くも2年半が経ちました。感じたことが2つあります。

①形にして残すことは重要である。
基本的に、人は自分のしたことをどんどん忘れていきます。日々の行いは記憶から消えていき、その時々の努力は風化していきます。とかく人は、「あの時、もっと頑張っておけば良かった」と後悔しがちですが、残しておいた記録を後から確認することで、少なくとも後悔の念は抱かなくなります。逆に、「あの時は、こんなことを考えていた」とか「あの時は、こんなことを目指していたとか頑張っていた」とか、過去の自分を顧みることができ、励みになります。

②アウトプットの重要性
情報は人に伝えて初めて活きたものになります。本を読み、自分でまとめたと(1ペーパーとかに)しても、いざという時に人にその情報を伝えられなければ、意味がありません。例えば、人と会話をしている時に、過去に読んだ本と関連する話題がでてきたとします。自分の記憶の情報を引き出し、会話を膨らますこと(もっというと、その事柄について相手に説明すること)ができれば、効果的なインプットとアウトプットができている証拠だと思います。でも、その時に、話たいことはあるけれども、記憶を辿ってはいるけれども、説明できないという状態では、日々インプットをしていても何の意味もありません。繰り返しになりますが、情報は人に伝えて初めて活きたものになる(アウトプットができて初めて意味がある)ということを前提にして考えると、インプットよりもアウトプットが何倍も重要になります。今日、自分のブログを見返して、本の要約の多さに驚きました。一方で、自分が読んだ本について、どれだけ説明できるだろうかと考えた時に愕然としました。インプットはしているけれども、結局アウトプットができない。つまり、インプットは意味がなかったということになります。

以上より今後は以下のことを行っていきます。

①やはり、1週間に1度ブログの更新を行う
何の為にブログを書くのかは人それぞれだと思います。私の場合は、自分の気持ちを整理する為、日々のルーティーンを記憶する為、などなどがあります。逆にいうとブログを書かなければ、気持ちが整理しづらい、日々のルーティーンをサボるということがあり得ます。恥ずかしい話しではありますが・・・。引き続き、以前のように、英語、アナリスト、トレーニングの1週間の時間を記録していこうと思います。

②アウトプットに重きを置いた行動を行う
島田新助(漢字あってる?ま、いいや)は新しい情報を仕入れたら、それを3人の人に伝えるらしい。です、そうすれば忘れなくなるらしいです。たしかに、人に話せば、忘れにくくなりますね。自分の経験上。
まず、本を要約する時は「自分が人に話す場合・・・」と仮定してまとめる。ただ、単に本をまとめるだけではなく、自分が話すとすれば要点はここで、こういう順番で話しをしようと考えながらまとめます。
そして、インプットしたものは最低3人の人に話する(アウトプットする)。

「年内目標」
①TOEIC800点以上
②LECアナリスト通信教育2次修了(10月末)
③投資金額を100万円

「今週のルーティーン」
①英語学習11時間(平日1時間ずつ、週末3時間ずつ)
②アナリスト2次学習15時間(平日1時間、週末5時間ずつ)